ちくしの混声合唱団

福岡県筑紫野市で活動している「ちくしの混声合唱団」です。
毎月3回、木曜日か金曜日、19時から21時、筑紫野市文化会館を拠点に練習しています。
現在メンバーは40名程。主婦、サラリーマン、学校の先生、OL、学生さん等々。
老若男女何方でも、いつでも練習参加、見学、入団できます。

合唱経験の有無は全く関係ありません。
初心者の方、大歓迎です。
楽譜が読めない方も、とりあえず読んで歌えるようになります。
是非お気軽にお出で下さい。

お問い合わせは、このブログにコメントをお願いします。

5月11日の練習

1900(19)基礎
1919(15)讃美歌ARA読み
 82.ひろしともひろし
1934(26)愛唱曲
 5.ローレライ
 6.聖夜
1950(10)休憩
2000(45)定演
 浜辺の歌
 北のふるさと(北欧)
 遥かな友に
 憩の風
 猛き風
 小学唱歌連曲
  1.虫の声
  2.仔うま
  3.かたつむり
 親しき山を去り
 雷の合唱
 野辺に歌わん
 マドロスの歌
 冬は去りて
 どじょっこふなっこ
 浜辺の歌
------------------------------------------------------------
定演まで練習は残すところ10回となりました。


昨年11月第九、今年3月のハモフェスと、コロナ紀終末の中で、通常の活動を取り戻しつつの中でのそれなりに大きな本番を経て来ての現在、定演まで残り3か月足らずと言うのは、少し慌ただしい感じは否めませんが、私はこれもこの団体の一つの挑戦だと捉えています。
皆さんもちょっと大変だと思いますが、これが普通になると、また一つ、団として成長すると信じています。


それから、かなり緩和されたとはいえ、まだコロナの影響の残る中、或いはそういう無意識の心理状況の中で、まだ何かと制約の多い中での練習は、本来の活動の姿には私には映っていません。
本来、音楽に限らず芸術と言うのは、何の制約も受けない自由さを持っていなければならないものだと思います。
社会的制約の強い中では、本当の芸術は創れない、表現出来ない。
或いは、自分の中での世間的制約も、そういうものを邪魔します。
我々がやっている音楽が例えクラシックというジャンルであっても、どこかに世間に対する反骨、今ある常識への反発や疑問を持たないと、新しい創造は出来ない。
そういう意味では、言葉は軽いけど「ロック」でなければいけない、と思います。


しかし、だからと言ってそういう姿勢を表立って、声を荒げて主張する必要はない、むしろそれは時に空虚なパフォーマンスになってしまう。
時流や流行に流されることなく、何が大事か、何が本質的なものかを自問自答しながら、コツコツじくじく愚直にやっていくしかない。
でも、それが音楽、芸術の本当の楽しさとか、純粋さとか美しさとか力強さを感じることの出来る道だと思います。


次の練習から、定演のレパートリーに特化します。


定演の曲順は以下の通りでいきたいと思います。
練習は基本的に曲順で行きますから、楽譜を並べておいてください。


第1部「日本のうた」
 小学唱歌連曲
  1.虫の声
  2.仔うま
  3.かたつむり
 雷の合唱
 風三題
  1.憩の風
  2.しのびよる夕風
  3.猛き風
 浜辺の歌
 どじょっこふなっこ
第2部「世界のうた」
 湖畔の夕暮
 親しき山を去り
 野辺に歌わん
 マドロスの歌
 冬は去りて
 北のふるさと
 ホパック踊れ
 讃美歌74番「崖しも知られぬ」
 Alleluia
アンコール
 遥かな友に


------------------------------------------------------------
【5月18日】⑩
1900(20)基礎
1920(30)定演
1950(10)休憩
2000(45)定演


 小学唱歌連曲
  1.虫の声
  2.仔うま
  3.かたつむり
 雷の合唱
 風三題
  1.憩の風
  2.しのびよる夕風
  3.猛き風
 浜辺の歌
 どじょっこふなっこ
 湖畔の夕暮
 親しき山を去り
 野辺に歌わん
 マドロスの歌
 冬は去りて
 北のふるさと
 ホパック踊れ
 讃美歌74番「崖しも知られぬ」
 Alleluia
 遥かな友に
------------------------------------------------------------
【5月25日】⑨
------------------------------------------------------------
【6月8日】⑧
------------------------------------------------------------
【6月15日】⑦
------------------------------------------------------------
【6月22日】⑥
------------------------------------------------------------
【6月29日】⑤
------------------------------------------------------------
【7月6日】④
------------------------------------------------------------
【7月13日】③
------------------------------------------------------------
【7月20日】②
------------------------------------------------------------
【8月3日GP】①
------------------------------------------------------------
≪8月5日(土)定演≫
------------------------------------------------------------

×

非ログインユーザーとして返信する