ちくしの混声合唱団

福岡県筑紫野市で活動している「ちくしの混声合唱団」です。
毎月3回、木曜日か金曜日、19時から21時、筑紫野市文化会館を拠点に練習しています。
現在メンバーは40名程。主婦、サラリーマン、学校の先生、OL、学生さん等々。
老若男女何方でも、いつでも練習参加、見学、入団できます。

合唱経験の有無は全く関係ありません。
初心者の方、大歓迎です。
楽譜が読めない方も、とりあえず読んで歌えるようになります。
是非お気軽にお出で下さい。

お問い合わせは、このブログにコメントをお願いします。

11月4日の練習

1900(20)基礎
1920(15)カノン
 139.いつもたのしく
 138.たからに歌ごえ
1935(25)讃美歌
 63.いざやともよ
2000(13)連絡・休憩
2013(07)讃美歌
 63.いざやともよ
2020(23)新曲ARA読み
 われに帰れ
2043終了
------------------------------------------------------------
今回の練習、ちょっと新しい練習だったので、健忘録的に記します。
基礎
 ユニゾン→二度→スケール
 スケール7度まで「AH」
 高声と低声に分けて3度でハモり練習
讃美歌
 ARA読みの後、合せで役割交換合唱
  ソプラノはテナー、アルトはベース、テナーはソプラノ、ベースはアルトを読む
  ソプラノはアルト、アルトはソプラノ、テナーとベースは自分のパート
 最後の合せの時に、「La」ではなく「Ah」で。弦楽合奏をイメージして。


特に讃美歌の役割交換練習は、頭にはあったものの、ちゃんとやったのは初めて。
皆さんも其々に意外な難しさがあったと思いますが、私も意外な発見が沢山あって楽しかった。
意外に難しいのが、オクターブの感覚ですね。
でも難しいのが分かっただけでも、大きな進歩だと思います。


この練習、まず当然(移動ドで)譜読みが出来て、さらに各パートを最初にみんなで読むから出来る練習。
当たり前だけど、これが出来るからこんな練習ができる。
ソプラノとアルトを入れ替えるだけでもとても意味があったと思います。
夫々のパートの面白さとか、難しさが良く分かりますよね。
それが分かった上で自分のパートを歌うとまた変わってくると思います。


実は、ちく混のみならず、殆どの合唱団で私がいつも不満なのが、みんなが自分のパートに固執すること。
特に困るのが、そのパートが自分の性格に合っていると思い込んでいる人。
勿論、そういうところは確かにありますし、例えばソプラノの方がベースを歌いたいと思っても、生理的に無理ですよね。
声には確かにそういう肉体的に音域的な制約が強くて、やむを得ずそのパートを歌わざるを得なかったりすることが多い。
なので、逆にパートに固執しやすく、パート愛(偏愛)が強い。
それは良いこともあるんですが、弊害も大きいです。
変なセクト意識や差別意識を持ってしまう。
それは壊したい。


自分の事で申し訳ないですが、
私は最初、大学で男声合唱に入った時はトップテナーでした。
ソプラノと同じような立場です。
多分、ソプラノよりも男声合唱のトップは花形です。
2年、3年とパートマスターも務めて、当然その先もトップで居るつもりでしたが、4年になる前、音楽監督の荒谷先生からセカンドテナー(アルトの立場みたいなもの)へ行けと命令されました。
その時はまるで左遷させられた(確かに左に行く)ようでショックでした。
しかし今にして思えば、あの時セカンドテナーに行ってなかったら、私は指揮者としてはここまで来れなかっただろうと思います。
その立場に固執する、そのパートばかり演奏してると、実は見えないものが沢山あります。
他人の立場に立った時、初めて分かることが沢山あって、それが実はとても大事で、そして面白かったりするのです。


そういうパートの弊害を無くすのに一番良いのは、楽器でアンサンブルをやることです。
一番良いのは、手軽なリコーダーです。
リコーダーはソプラノ、アルト、テナー、ベース、それ以外にも高い方にも低い方にもありますが、そういう色々な音域の楽器を満遍なくやる。
そうすると、夫々のパートの音楽的性格、特性が良く分かる。
そして、それがどれも面白い。
例えば、自分の性格は内声向きだとか外声向きだとかと拘る人が居ます。
確かに多少はあるでしょうが、実はリコーダーで色々なパートをとっかえひっかえやっていると、どのパートにも自分の居場所があることが分かるし、その楽器で自分の表現が出来ることが分かる。
同時に他のプレーヤーの夫々の立場での演奏も楽しめる。
パートの合う合わないは問題では無くなります。


合唱は前に述べた通り、そこまではいかないけれど、でも例えばカノンなんかは、実は色々なパートを経験する格好の練習だったりするわけです。


いつも出来るわけではないけれど、今回のような練習は、時々やってみたいと思います。
そして皆さんも、バランスが悪くならない範囲で、パート間の役割交換をやってみてください。
私も他にもアイデアがあるので、またやってみたいと思います。


------------------------------------------------------------
【11月11日[1900-2045](パープルプラザ)】
1900(20)基礎
1920(15)カノン
 140.歌うたえ
 141.歌え歌え
1935(15)讃美歌ARA読み
 64.みかみよめぐみを
1950(10)休憩
2000(10)讃美歌ARA読み
 64.みかみよめぐみを
2010(15)新曲読み
 われに帰れ
2025(20)愛唱曲集
 01.わが魂は待つ
 02.眠りの精
 03.いざ祝え
2045終了

×

非ログインユーザーとして返信する