ちくしの混声合唱団

福岡県筑紫野市で活動している「ちくしの混声合唱団」です。
毎月3回、木曜日か金曜日、19時から21時、筑紫野市文化会館を拠点に練習しています。
現在メンバーは40名程。主婦、サラリーマン、学校の先生、OL、学生さん等々。
老若男女何方でも、いつでも練習参加、見学、入団できます。

合唱経験の有無は全く関係ありません。
初心者の方、大歓迎です。
楽譜が読めない方も、とりあえず読んで歌えるようになります。
是非お気軽にお出で下さい。

お問い合わせは、このブログにコメントをお願いします。

6月8日の練習

1900(20)基礎
1920(38)定演
 浜辺の歌
 3.猛き風
 どじょっこふなっこ
1958(17)休憩・KCA情宣
2015(45)定演
 湖畔の夕暮
 親しき山を去り
 野辺に歌わん
 マドロスの歌
 冬は去りて
 北のふるさと
 ホパック踊れ
 (solfa、歌詞)
------------------------------------------------------------
久々にに二日市東コミュニティセンターに戻っての練習でした。
今のちく混の規模からすると既に少し小さい感じですが、まあ、それも良いと思います。
練習でも言いましたが、これまでのさんあいホールはずっと広くて響きも豊かなのに比べて、東CCの部屋は、容量自体が狭い上に、床と壁には吸音材、天上は低い、いわゆるデッドな音響環境で、本当を言うと音楽の練習にはむしろ不向きな部屋です。
でも、そういうところで練習するからこそ良くなることがあります。
それは音程ですね。
或いは、シビアなハーモニーです。
響きが豊かなところは、どうしてもその響きに誤魔化されます。
気持ち良く歌えることは良い事ですし、お互いに聴き合うにも響きが良い方がやりやすいのですが、逆にデッドであれば、そこが難しいし、生な音が聴こえますから、中々美しく聴こえづらい。
逆にそういうところだからこそ、シビアな音作りが出来ます。


さあ、演奏会への練習も残すところ7回です。
次回、今回残った3曲を歌って、最初に戻ったら、いよいよ仕上げに入ります。
勿論、音優先で行きますが、曲想をどんどん付けて行きます。表情や歌い方や声の使い方にも目を向けていきますが、私が喋れる時間は多くはありません。出来る限り棒で喋りたいと思いますし、音楽作りは皆さんの自主性が基本になります。
どう歌いたいか、が出て来ないと、それをあれこれ言う事は出来ません。
勿論、提案はしますが、そればかりやっていては、時間は足りません。
そういう意味で指揮者の出来る事には、かなり限りがあります。
最初から完全に固める必要はない、全部分かる必要もない、何度か歌っているうちに見えてくるものもあるし、出来てくるところもある、むしろそういうところが楽しみでもあります。
勿論、音程やリズム、ハーモニーあっての事ですが、皆さんが、一人一人がこういう風に歌いたいという気持ちを持って歌うと、結構最強のアンサンブルになると思います。


------------------------------------------------------------
【6月15日】⑦
1900(15)基礎
1915(40)定演
1955(10)連絡・休憩
2005(55)定演


 崖しも知られぬ
 Alleluia
 遥かな友に
 小学唱歌連曲
  1.虫の声
  2.仔うま
  3.かたつむり
 雷の合唱
 風三題
  1.憩の風
  2.しのびよる夕風
  3.猛き風
 浜辺の歌
 どじょっこふなっこ
 湖畔の夕暮
 親しき山を去り
 野辺に歌わん
 マドロスの歌
 冬は去りて
 北のふるさと
 ホパック踊れ

×

非ログインユーザーとして返信する